|
概要 |
|
波長板(リターダー)は複屈折材料からできており、速軸(
Fast axis)と遅軸(Slow axis)の間 に位相差を発生させます。波長板の光軸は面に平行に設定され、波長板の面に垂直に入射される光は異なる屈折率と群速により光軸に垂直と水平偏光成分に分割されます。
異なる群速により位相差が生じこれをリターダンスと呼びます。この位相差はどの波長においても波長板の厚みによって決定されます。 標準波長板としては1/2波長、1/4波長を用意しておりますが、その他のリターダンスもご希望に応じて供給しております。
|
半波長板
(Half Waveplate) |
|
|
直線偏光ビームを1/2波長板に入射した場合、直線偏光ビームとして出射されます。しかしながら偏光面は入射偏光から回転します。偏光の回転角は入射偏光と波長板の軸で成す角度の2倍の値です。
円偏光ビームを入射した場合、時計回りの偏光が半時計周りの偏光に変換されます。 |
このように1/2波長板は連続的に偏光を回転させるローテーターとして使用され、偏光ビームスプリッターと同時に用いることにより可変ビームスプリッターとして機能します。 |
|
1/4波長板
(Quarter
Waveplate) |
|
 |
直線偏光ビームを波長板の基準軸と45°の角度で入射した場合、出射ビームは円偏光となります。同じように円偏光を入射すると直線偏光として出力します。1/4波長板を2回透過させた場合(ミラーなどで反射させる)波長板は1/2波長板として機能します。
1/4波長板は、直線偏光と円偏光の間の変換が可能なため、光励起、不要な反射光の抑制、光アイソレーターなどに活用されます。
|
|
|
波長板の種類 (Types
of Waveplate) |
|
種類
|
|
特長
|
ゼロオーダー
(Zero
Order)
|
接着
(Cemented)
|
- 接着剤により接合
(Cemented by glue)
- 広い温度許容幅
(Better
Temperature Bandwidth)
- 広い波長バンド幅
(
Wide
Wavelength Bandwidth)
- 中程度の損傷閾値
(Moderate
damage threshold)
|
光学接合
(Optical
Contacted)
|
- 接着剤不使用
(No
glue)
- 広い温度許容幅
(Better
Temperature Bandwidth)
- 広い波長バンド幅
(
Wide
Wavelength Bandwidth)
- 接着タイプより高い損傷閾値
(Better
damage threshold)
- 高い波面特性と平行度
(Good
wavefront and parallelism)
|
エアギャップ
(Air
Spaced)
|
- 接着剤不使用、マウント付
(No
glue, Mounted)
- 広い温度許容幅
(Better
Temperature Bandwidth)
- 広い波長バンド幅
(
Wide
Wavelength Bandwidth)
- 高い損傷閾値
(High
damage threshold)
|
真のゼロオーダー
(True
Zero Order)
|
|
- 接着剤により接合
(Cemented by glue)
- 広い温度許容幅
(Better
Temperature Bandwidth)
- 広い波長バンド幅
(
Wide
Wavelength Bandwidth)
- 中程度の損傷閾値
(Moderate
damage threshold)
|
単板
(Single
Plate)
|
- 一枚のプレート構成
(Single
plate)
- 広い温度許容幅
(Better
Temperature Bandwidth)
- 広い波長バンド幅
(
Wide
Wavelength Bandwidth)
- 高い損傷閾値
(High
damage threshold)
- 使用可能波長:1310nm,
1550nmのみ
|
マルチオーダー
(Multi
Order)
|
- 狭い温度許容幅
(Low
Temperature Bandwidth)
- 狭い波長バンド幅
(Low
Wavelength Bandwidth)
- 高い損傷閾値
(High
damage threshold)
- 低価格
(Low
cost)
|
2波長対応
(Dual
Wavelength)
|
- 2波長に対しリターデーションを設定可能
(Provide
Specific Retardance at Two Different
Wavelengths)
|
アクロマッティック
(Achromatic)
|
- 広い温度許容幅
(Better
Temperature Bandwidth)
- 広帯域波長バンド幅
(Very
broad Wavelength Bandwidth)
- 接着&エアーギャップ可能
(Cemented
and air spaced available)
|
ウェッジ波長板
(Wedge
Waveplate)
|
- エタロン効果抑制
(Eliminate
etalon effect)
|
|
|
どのように波長板を選べばいいの?
(How to choose a waveplate?) |
|
まず初めに偏光の回転角がどの程度必要か(1/2または1/4など)を知る必要があります。それからサイズや、使用波長を確認します。回転角は波長に依存します。その後、どのタイプの波長板が適しているかを確認します。
もし温度許容値や、波長バンド幅が重要な場合、ゼロオーダーまたは真のゼロオーダーを選択します。ゼロオーダーは光接合により低い波面ひずみと高い平行度が得られます。エアギャップタイプは高い損傷閾値が特長です。真のゼロオーダーは通常のゼロオーダーと比べ全てのパラメーターで優れているため、厳密な用途に使います。
もし温度許容値や波長バンド幅が重要でない場合は、マルチオーダーが低価格なのでお薦めします。
もしゼロオーダーや真のゼロオーダーで使用波長帯域が充分でない場合は、アクロマティックを選択します。アクロマティックは数100nmのバンド幅に対応します。
詳細につきましては弊社までお問い合わせ下さい。

波長板は用途によりエタロン効果(干渉)が生じることがあります。この効果を抑制するために弊社ではウェッジ波長板を用意しております。
石英も偏光回転デバイスとして用いられます。回転角は石英板の厚みに依存します。右偏光、左偏光などに合せて供給しています。
|
|
標準波長
(Standard
Wavelength) |
|
|
U-Optic社では下記の波長を標準品として供給しています。 |
|
|
|
355
|
532
|
633
|
650
|
780
|
800
|
808
|
850
|
980
|
1064
|
1310
|
1480
|
1550
|
Other
wavelengths and special retardation waveplates
can be provided upon request. |
|